2020.04.25 07:32オンライン授業 土曜日もやっています土曜日オンラインレッスン第1回目は、2名様でスタートいたしました。お母さんにも先生にもジーーー・・っと見られて 緊張しますね ^^シーン・・・としております。オンラインに切り替えて思った事。オンラインの方が指導しやすい・・!こちらは意外でした。Zoomの機能も日に日に使い慣れてきました。たのしい です。 オンライン書道教室。こんなに安全で...
2018.08.10 04:13小学校 書道の宿題お手本ご用意しております!教室で仕上げて、お持ち帰りください。(*半紙のご用意だけお願いいたします。)JA共済書道コンクール、自由研究(自由文字)、お手本全てご用意しております。
2017.03.07 01:03無料体験無事終え2月25日と3月4日の無料体験は無事終了いたしました。 今回はすでに通っていらっしゃる生徒さんのご友人も沢山お越しになられまして、 体験したその日に入会を決定された方も多くいらっしゃいました。 感謝の気持ちを込め心より御礼申し上げます。 (紹介くださった生徒さんにはのちほど日本習字よりプレゼントがおくられます。)”4月からのご入...
2017.01.20 01:23親子でお習字成人 漢字部 当教室としては初の成人生徒さんです。(娘さんと一緒に通っています。)点やハネ、トメ、などの書き方の練習、とてもたのしい時間です。それになにより!大人になってから娘さんと一緒に習字教室へ通うなんて、とても素敵ですね。
2017.01.13 05:16今年一年どんな年にしようかな!ま~様々です。自由に書かせるとやはり書には ”らしさ” が詰まっており、見ていて飽きません。個人的には、森女白がすきです(^o^)丿森 女 白 ? 意味はとくにない、というのがまたすごい。小学1年生の女の子です。ちなみにわたしは「書」。今年は生徒さんと一緒にたくさん書く時間をもちたいと思います。
2017.01.13 04:49かきぞめ競書大会の作品が返ってきました画仙紙作品に挑戦した生徒さんの作品が返ってきました。銀賞が5名(硬筆を提出した生徒も1名だけ銀賞いただきました。) 後は全て銅賞でした。作品を手にとり、ジーっと見つめ、、、「銀賞ってすごいの?」 「銅賞ってなに?」 小学1年生2年生の生徒さんばかり、質問が初々しかったです(*^_^*)