競書大会の作品(観峰賞!!)
そして観峰賞。
当教室開講して早2年。生徒さんが観峰賞をとるのは初めてです。
観峰賞
5年生 星の伝説
とても美しい仕上がりで、感動します。
観峰賞をとられたこと、わたしも自分のことのように嬉しいです。
いつも熱心に添削を希望される生徒さんです。
課題を書きあげると、「先生見て添削して赤入れてー」とお声がかかります。
添削の後は、そうか、やっぱりここかと、次の一枚は添削された箇所を慎重に書いていきます。
出来た!
出来た時も、これでよいのか、書けているのか、わたしの様子を伺います。
今回は、ひらがなの「の」を他より小さめに仕上げること、
そして右落ちする線のくせがあるので、1画1画の筆さばきをチェックしていきました。
本人の頑張りあって、素晴らしい作品が仕上がり、出品するまでしばらく教室に飾っていました。
通りかかる色んな方が、上手上手と褒めてくださいました。
まさか、観峰賞をとれるとは・・・!
本当に嬉しいです\(^o^)/おめでとう!!
ちなみにわたしも観峰賞をいただきました。
もう小学4年生からずっといただいているので、観峰賞でないと気がすみません。
改めて見ていると、1字1字に反省点があがってきますが、、
まぁ観峰賞をいただいたので、よしとしますか。
次は8月号作品で頑張ります。
さて、こちらは娘の にわ です。
(検定には出品していません。)
随分上手になりました(^o^)/
年長さんになったら検定にかけますかね。
0コメント