4年生と段級位

昨日より新年度がスタートいたしました。

進級おめでとうございます。
4年生は、この1年で字形が大きく変化・整っていく事でしょう。

級から段へどんどん上がっていきますので、毎月の段級位認定を励みにしていただきたいです。

しかし段へ上がってからは、1段1段の昇段が難しくなってまいります。

すでに初段以上になられているお子様は、上がらない上がらないと弱気になられているかもしれません。

わたしも当時(5段でした)なかなか昇段していかなく、上がらないのが普通とは知らなかった事もあり、お稽古をたのしく思う事ができなくなっていた、ということがありました。


1段昇段するのに1年くらいかかりますので、目安にしていただきたいと思います。

1年に3回ほど昇段していたら、とても素晴らしいです。褒めてあげてください。


という事ですので、昇段していなくてもあまり落ち込むことのないよう、通っていただきたいと思います。

2か月に1度ほど季節にあわせた書アートを取り入れて、昇段以外のたのしみを取り入れながらお稽古させていただきます。

【医療従事者へのエール】

墨をすり、医療従事者へ向けて書きました。



【4月の持ち物】

・ウェットティッシュ 1人1個


【毎週の持ち物】

・2Bもしくは3Bの鉛筆/硬筆用下敷き/消しゴム


新しいお月謝袋は今週お渡しさせていただきます。



元住吉習字教室

華月


元住吉習字教室

毛筆・硬筆の両方を学習していく習字教室 (手本=公益財団法人日本習字教育財団発行) 〒211-0037神奈川県川崎市中原区井田三舞町17-47 新しいHPはこちら→https://gagetu.com/