「ウイルス除去」できるオゾン除菌消臭器 導入いたしました!
以下日本経済新聞より引用
公立大学法人奈良県立医科大学と2例目となる共同研究を実施
マクセル株式会社(取締役社長:中村 啓次/以下マクセル)は、公立大学法人奈良県立医科大学(微生物感染症学講座 矢野寿一教授、中野竜一准教授)との共同研究(以下、本研究)により、マクセル製オゾン除菌消臭器「オゾネオエアロ(MXAP-AE270)」(*1)(以下、本機器)で生成された低濃度のオゾンにおいて、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)に対する不活化効果を確認しました。
本研究は、本機器の製品実機を使用し、日本産業衛生学会が定めるオゾン許容濃度(*2)以下の0.05ppmの空間オゾン濃度において、新型コロナウイルスを不活化する効果を確認したものです。
なお、本研究における試験および効果の確認は、バイオセーフティレベル3(BSL3)の実験施設内において適切な病原体封じ込め措置のもとに実施したものであり、本機器の実使用環境における効果を示すものではありません。
マクセルは、2015年に除菌消臭機器市場に参入して以来、第三者機関や大学・研究機関との共同研究などによる製品の効果の検証を行っており、お客様に安心して機器を使用いただくため、エビデンスの確立とその開示に力を注いでいます。本研究もその一環として位置づけられるものです。
また、マクセルは一般社団法人MBTコンソーシアム(*3)(理事長:細井裕司/以下MBTコンソーシアム)の会員でもあり、本研究の成果をコンソーシアムの設立趣意である「医学を基礎とするまちづくり」に沿った製品の開発やサービスの提供に活かしていく考えです。
書道教室なので、お色は黒にしてみました。
0コメント